久しぶりに書くよ〜

最近、screenを使っているんだけど、時々、screenの中で、screenを開いてしまってエスケープが2個目に送れないという時、焦るんですよね。そんな時は一息ついて、おもむろに、1枚目のエスケープキーを押して、:escape "^Tt"とかすると落ち着くよ!

とりあえず、手を動かそう!

このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春に関する記事です。id:takahashimさんの記事に次ぐ記事になっています。 なにはともあれ まずは、大震災から1ヶ月経ちました。首都圏では、多少の不便はあるものの、だいぶ回復してきております。また、被災地に…

放射性物質拡散モデルの解釈

気象庁がついに、放射性物質の拡散モデルの結果を公表しました。http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.htmlそれ以前に読売新聞Webで公表されたドイツ気象局(http://www.dwd.de/)初期時刻は、4月5日12UTC。で、これには条件が発表されていないため…

玄箱(Kuro-Box)のsqueeze化

我が家の玄箱(Kuro-Box)は、無印です。 とりあえず、woody -> sarge -> etch -> lenny とへてきましたが、Debianもsqueeze化してみることにしました。ええ、無謀にも専用カーネルを構築せずにいきます。 失敗したらやり直せばいいもんね!!!で、http://w…

VPSの設定 覚書

さくらのVPSをUbutuでカスタムインストール。インストールされたVerは、これ10.04のLTSですね。 Linux xxx.kawa1128.jp 2.6.32-28-server #55-Ubuntu SMP Mon Jan 10 23:57:16 UTC 2011 x86_64 GNU/Linux ifconfigでネットワークの設定の確認 /etc/hostname…

さくらのVPSとS@@SesとServersManのVPSを借りてみた

さくらのVPS→http://vps.sakura.ad.jp/ S@@Ses→http://www.saases.jp/vps/index.html ServersMan@VPS(DTI)→http://dream.jp/vps/で、どれも980円のプランを使ってます。 さくら SaaSes DTI OS Ubuntu 10.04 LTS(標準はCentOS,自力でインストール) Ubuntu …

プログラミング生放送勉強会 ​第4回@名古屋 LT話してきました。

5zjさん主催のプログラミング生放送勉強会 ​第4回@名古屋のLTで話してきました。最初はLTなだけに、Low level Technologyと解釈して、Linuxのブートプロセスを話そうかと思ったのですが、つまらなかったので没。Rについて話そうかと思ったけど、華がないの…

はてなのキーワードのバグ?

はてなダイアリープラスを使って、このブログ以外にもう1個ブログを書いています。そこで、あるキーワードが、はてなのキーワードのページで、言及されているページの一覧から一見するとたどれるようになっているのですが、それが、このブログを指示していま…

さくらのレンサバで、example.co.jpをwww.example.co.jpにリダイレクトする方法

さくらのサーバー設定のドメイン設定で、 www.example.co.jp と example.co.jpを「wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け)」として用意しておく。で、それぞれ公開するディレクトリを別にしておく。 たとえば、 www.example.co.jpは、~/ww…

Pythonでベイジアンフィルターを実装してみた

久々にPythonでアルゴリズムです。Web+DB Vol56でPerlでかかれていた、ベイジアンフィルターをPythonで実装してみました。 ほぼ、本に忠実に実装しています。恒例によって、結果の保存とかはしてません。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- imp…

32bit Protect Mode

ようやく完全に32bitに移行できたので、その記録。まずは、IPL。 .code16gcc _start: JMP entry // for FAT12 .byte 0x90 .ascii "HelloIpl" .word 512 .byte 1 .word 1 .byte 2 .word 224 .word 2880 .byte 0xf0 .word 9 .word 18 .word 2 .int 0 .int 2880…

QEMUとGDBを使ったデバッグ

OSのデバッグ手法。32bitモードに突入してしまうと、printfも簡単にはできなくなってしまいます。そこで、GDBを使った、デバッグ。qemu -S -s -m32 -localtime -fda os.img & で、起動して $ gdb (gdb) target remote localhost:1234 (gdb) set architecture…

画面モードの切り替えまで

画面をグラフィックモードにするところまで出来ました。ipl.s // kawas Initial Program Loader // This program is going to be loaded at 0x7c00 cyls = 10 base_address: .code16 JMP entry // for FAT12 .byte 0x90 .ascii "HelloIpl" .word 512 .byte 1…

レジスタのお勉強

とりあえず、自作OSにアセンブラを使うが、だいぶ、忘れてしまったので、復習をかねて。いまさらアセンブラかよ!レジスタ。 32ビット(DoubleWord) EAX(アキュレータ(累積演算)) ECX(カウンタ) EDX(データ) EBX(ベース) ESP(スタックポインタ) …

GAEでデプロイ時に403エラーが出る。

GAE(GoogleAppEngine)でデプロイするときに、メールアドレスやパスワードを間違えてしまって、403のエラーができるようになってしまった。取り急ぎデプロイしたいときは、--no_cookiesをつけてデプロイできるが、毎回つけるのは、面倒。まぁ、しばらくデプ…

OSを作ってみよう1日目

にこ生放送用メモ書き。とりあえず、参考書は、30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見るこの本はWindowsで開発…

GAEでエラーが出る

Google App Engine(GAE)を使って、テスト環境を構築といっても、dev_appserver.pyを実行しただけだが、それで、アクセスすると、 ImportError: No module named _multiprocessingというエラーが出て、動かない。BT(back trace)をたどると、multiporcessi…

ChromeのExtentionの作り方

ChromeのExtentionで、Firefoxのadd-on的なものを作れます。 GoogleToolbarに、英辞朗と、Wikipediaのボタンをつけていて、便利に使っていたけれど、Chromeに乗り換えて、なくなってしまったので、その代替を作成してみることにした。Chromeにも、GoogleTool…

第2回ニコ生勉強会in新宿

5zjさん、おでんさん主催で、昨年の12/24に新宿で行われた、「ニコ生勉強会」で、しゃべってきました。その時の発表資料になります。Pythonで検索エンジン2View more presentations from kawa1128.遅くなりました。

emacsでTwitter

emacsで、Twitterを使えるようにする。 emacsのメインモードで使える、Scriptをhttp://sourceforge.net/projects/twmode/からダウンロードして、load-pathに入ってるディレクトリにコピーして、emacs.elに下記を加える。 ; Twittering mode (require 'twitte…

WSGIその後

WSGIに関係するScriptを修正すると、Apacheを再起動しないと、反映されないという、開発していく上で非常に困る現象になりました。それの回避方法です。とりあえず、WSGIをApacheから起動させ、デーモン化します。(FastCGIと同じ?)そのためにApacheの設定…

WSGIの続き

前回は、Web.pyを使ったけど、それを使わない方法。にこ生では、リダイレクトしないぞと言っていたが、単純にHTTPレスポンスの番号を間違えていただけだった。301をかえすところを、304をかえしていた。304は、変更なしだった。 # -*- coding: utf-8 -*- fro…

ApacheでWSGIを使ってみる

Pythonには、web.py(http://webpy.org/)というWSGI(Web Server Gateway Interface)準拠のモジュールがある。というわけで、mod_wsgiと、web.pyを使ってみた。web.pyは、easy_install web.pyで入れる。 mod_wsgiは適当に入れる。で、Apacheの設定。いろい…

さくらインターネットでPythonのテンプレートエンジンMakoを使う。

Pythonの軽量テンプレートエンジンを使って、Webを構築していたが、ローカルな環境では CGIとしても、コマンドラインでも動く。さくらのレンタルサーバー上で動かそうとするとパスが見つからないと怒られる。 import sys sys.path.append('/home/xxxxx/local…

日付からエポック秒に変換

Pythonでエポック秒を扱わないといけない必要性があっててこづったのでその記録。 今後のことを考えて、TimeZoneを考慮する場合。pytzのインストール。Pypiから。2009/12/28 00:00:00 JSTをエポック秒に変換。ちなみに。Perlの場合。 use strict; use warnin…

さくらで、HatenaのOpenIDを使ってみる。

まずは、python-openidのインストール。 OpenID: http://openidenabled.com/python-openid/PyPiでも入れれるはずだけど。 %wget http://openidenabled.com/files/python-openid/packages/python-openid-2.2.4.tar.gz %tar -zxvf python-openid-2.2.4.tar.gz …

Google WaveにTwitterを追加してみた

http://daggle.com/add-twitter-google-wave-1424 を参考にしただけですが、tweety-wave@appspot.comをコンタクトに追加して、これを相手に新しいWaveを作る。 ポップアップを許可すると、Twitterのログイン画面が出てくるので、ログイン。これで、Twitterを…

Chromium OSのコンパイル

ChromuimOSのソースが公開されたということで、何も考えずにビルドしてみる。URL:http://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chromium-os/building-chromium-os今回試す環境 Ubuntu 9.10 (x86_64) 面倒なので、環境自動セットアッパーを使う。いろいろなDe…

スクレイピングとかクローリングの話

少し前に作り始めていて、いろいろあって頓挫した、自分ブックマーク検索エンジンをもう一度作ろうと思い、オライリーの集合知プログラミングを片手に、クローラーを作成。そのまま、作るといろいろ、ハマります。BeautifulSoupをそのまま、使うと、壊れたHT…

Emacsの設定

環境を変更したので、emacsの設定をメモ。準備するもの emacs22 pymacs (http://pymacs.progiciels-bpi.ca/archives/Pymacs-0.23.tar.gz) pysmell anything.el (http://dev.ariel-networks.com/Members/matsuyama/open-anything-emacs ) anythingの設定が甘…